ハトムギって知っていますか?
美容に関心がある人なら聞いたことがあると思います。
ドラッグストアでもはとむぎを使った化粧品が売られているほど、美容に効果があるとされています。
本当に効果があるのか?
化粧品ではなく、粉のまま取り入れている私の実体験をお話ししていきます。
ハトムギとは?
まずは、ハトムギとは何でしょうか?
ハトムギはイネ科ジュズダマ属の穀物。ジュズダマとは同種で、栽培化によって生じた変種である。ハトムギ粒のデンプンは糯性であり、ジュズダマは粳性である。 アジアでは主食やハトムギ茶など食品として、成分の薏苡仁(ヨクイニン)は生薬として利用されている。
引用元:ウィキペディア
効用としては利尿・消炎・鎮痛作用があります。
体内の水分や血液の流れをよくするので新陳代謝が促進され、肌荒れ・疲労回復・滋養強壮にも良いとされています。
ヨクイニンて何?
ハトムギの種子の皮をむいたものを漢方ではヨクイニンと呼び、薬用に使われます。イボ取りや肌荒れにの生薬とされています。
ヨクイニンとはハトムギの漢方薬名、ヨクイニン=ハトムギです。
ヨクイニン 試してみました!
そんなによいものなら試してみたいですよね。
ドラッグストアなどでタブレットで売っています。
クラシエ/ヨクイニンタブレット 28日分が3,700円(税抜)です。
私は若い頃から敏感肌で、40歳を過ぎたあたりから乾燥もひどくなりました。
2年前の春頃に、乾燥がひどくて顔にブツブツができてきて、その1つが大きくなってしまい、なんとかできないかと調べてヨクイニンにたどり着きました。
イボ取り効果に期待してタブレットを取り入れはじめると、少しずつ小さくなって2か月目にはキレイになくなりました!
「ヨクイニン、すご~い!!」と感動したものの、症状がなくなっても続けるにはちょっと値段が高くて、飲み終わったらリピートせずにいました。
効果があるのはわかるけど
翌年の春頃にも症状がでたので、その時だけタブレットを摂取しました。
ずっと摂っていればよいのでしょうけど、28日ごとに約4千円はちょっと高いと感じます。
そして今年もまた乾燥の季節になり、他に方法はないかと調べてみると粉末があることがわかりました。
はとむぎ茶があるのは知っていましたが、お茶だと養分を摂りこぼす気がしていたのです。
粉末なら栄養をまるごと摂取できます。
ネットで検索したらなんと300gで1,000円(税込)で売っていました。
ポチリと即買いしました。
こちらが実際に私が愛用しているはとむぎ粉です^^。
![]() | 価格:1,000円 |
はとむぎ粉のうれしい効果
届いたはとむぎ粉はちょっと茶色いきな粉のようです。
穀物の香りがしますので苦手な人もいるかもしれません。
料理に入れたりご飯を炊くときに一緒に入れたりもできそうですが、我が家では毎日ヨーグルトと一緒に食べています。
量は写真の通り、スプーン山盛り1杯です。
肌に悩みがあるわけじゃないけど、夫も一緒に始めてみました。
夫にうれしい効果
始めてから1週間で夫が、
顔を洗っているときの手触りがツルツルなのだそうです。
触ってみると、うん。そうかもね。と。
背中も違う気がする、と言うので触ってみると、わぁ!明らかに違う!ツルツルです!!
何も期待していなかったのに思わぬ効果があって、夫は大喜び。
「コレ、絶対続けようね!」とノリノリです。
いいなぁ。
今までなにもしていなかったから効果を感じやすいのかな。
私はまだ効果を実感していないのに。いいなぁ。
私が感じた効果
2・3週間経った頃、私も効果を感じ始めます。
乾燥してできたブツブツが小さくなってきました。体がツルツルしています。
タブレットを飲んでいた時より、効果を感じるのが早い気がします。
ハトムギの副作用は?
副作用については2人共、何も感じていません。
私は普段、薬などの副作用をまともに受ける方なのですが、ハトムギについては何もありません。
そもそもあまり副作用はないもののようです。
食品ですしね。
まとめ
私が肌のためにと始めたはとむぎ粉ですが、夫がすごく気に入りリピート決定です。
毎日2人で摂取し、少し入れて1度パンも焼きました。
始めてから2か月経ちますが、もう1か月分くらいはありそうです。
300g1,000円で2人で3か月もちます。
28日で1人約4,000円のタブレットとは比べモノにならないお得感です。
自家製ヨーグルトと一緒に続けていきます!
2021年1月追記:今も続いています^^。
![]() | 価格:1,000円 |
最後までお読みいただきありがとうございました!
乾燥肌が改善した体験・やり方はこちら⇩
保湿と美白ができるオススメ美容液はこちら⇩