我が家の洗濯機が少し前から調子が悪くて買い替えを考えています。

たまたま美容室に行ったときに担当の美容師さんに
「洗濯機買おうと思ってるんですよ。何がいいか知ってます?」と聞かれ、
我が家のことを話したら喜んでもらえたので、参考になればと思いお話しします。

スポンサーリンク

我が家の洗濯機の現状

我が家の洗濯機は20年前のもの。当然、縦型の全自動洗濯機7kgです。
まだまだ使えますが、困ったことがあります。

洗濯物を入れてスタートボタンを押すと洗濯機が動き出し、蓋を閉めると洗濯終了までの残り時間がデジタル表示されます。よくありますよね。

その残り時間を途中で考え直すようになりました。

洗濯はあと何分で終わるのかな~と見てみると「17分」の表示。
そこからしばらく他のことをして5・6分経ってからまた見に行くと表示が「19分」に。

「19分!?」
なんで増えた?考え直した?

よく音を聞いていると、何度も水を入れてすすごうとしている気がします。
「まだすすぎ足りない」ということなんでしょうか?

おまけに洗濯物が多いときなど脱水時に途中で止まってピーピー音で助けを呼びます。
呼ばれて駆けつけて、中を少しほぐすと気を取り直して働いてくれます。

そんな調子で、スタート時には30分で終わるといっていたのに結局45分かかったり。

そろそろ替え時かなぁ、ということでまずは最近の洗濯機を見に行くことになりました。

まずは家電量販店に行ってみる!

夫婦で話していたのは、次の洗濯機は小さいのでいいね、ということ。
大きい毛布などは頻繁に洗うものではないので、そういう時だけコインランドリーを利用するのもいいね、全体的に見たらその方が安いかもね、なんて話していました。

家電量販店の洗濯機コーナーに行ったら、まず思ったのは「小さい!」ということでした。
縦型の全自動洗濯機は、我が家にある7kgとお店にある10kgが同じくらいの大きさです。
ドラム式は大きいし奥行があって場所を取るな、という印象で何より値段が高い!
それだけで我が家は縦型の全自動洗濯機にしようと決まりました。値段が安くて小さい5kgにしようなんてほぼ決まりかけていました。

店員さんの話は聞くべき

そうしているうちに男性の店員さんが話し掛けてきました。

夫は避けようとしていましたが、せっかく来たのだし、私はドラム式がいいか縦型か聞いてみることにしました。

ドラム式の最大のメリットは節水だそうです。あとは乾燥機能。
店員さんの家ではお子さんもいて、毎日洗濯しているので10kgのドラム式を使っているそうですが、我々のような夫婦2人で、洗濯も毎日ではない・乾燥機能も要らないなら縦型で十分だと教えてもらいました。場所も取りますしね、と。

うん!やっぱり縦型だね。と納得。そうだついでにもう一つ、売れ筋を教えてください。

日立ですね。

あ、やっぱり大野君ですか。

ハイ。西島(秀俊)もプラズマクラスターで人気ありますが、嵐の方が人気です。

楽しく会話させてもらって「わかりました、ありがとうございました」とお礼を言うといなくなりました。
夫が、店員さんに話を聞くのっていいねと後で言っていましたが、本当にそうです。話をしたら買わなきゃいけないわけじゃないんだから、高い買い物をするときは店員さんにアドバイスをしてもらうのがおススメです。

カタログは絶対見るべき

実物を見に行きましたがその場で買うことは考えておらず、今回はカタログを持ち帰りました。
店員さんとの会話で、それまで候補に挙げていなかった日立のカタログも取りました。

家に帰って見てみても違いがよくわからない、デザインを選ぶくらいでしょうか。
私としては必須機能は、洗濯してくれること・オシャレ着洗いもしてくれることで、あとはできれば
・おふろの残り湯が使える
・洗濯の残り時間がわかる
・毛布が洗える
このくらいができれば十分です。大体7kg以上の洗濯機なら全ての条件クリアです。

ここで大発見!
カタログの最後に各機種のスペックが載っているのですが、ここ必見です!

なんと!5kgの洗濯機より7kgの洗濯機の方が、電気代も水道代も安くなることがわかりました!!
なんで?なんで?素人にはわかりませんが、最初の出費をケチるより、2万円くらい出費が増えても7kgを買った方が長い目で見たらお得になるということが判明しました!

もちろんカタログで、ダントツで水道光熱費を抑えられる洗濯機が判明します。7kgで全ての条件クリア!買うならコレにしよう。夫婦で即決です。

カタログを見なければわからなかった事実です。カタログをあなどってはいけません。

なるべく安く買いたいならリサーチ必須

買いたい機種が決まったら値段をリサーチです。お店で買うよりネットが安いですし。

価格ドッドコムで調べると価格の推移が折れ線グラフで見れるのですが、それによると6月末頃安くなるようです。
理由は夏のボーナスに合わせて新製品が出るからでしょうか。我が家のように最新じゃなくてよいならその頃がねらい目です。

アフターサービスなどを考えるとやっぱりお店で買いたいという人も同じころがねらい目だと思います。

まとめ

私達がリサーチしたのは3月で、転勤や新入学の時期なので値段は高めでした。4月に入ると少し安くなっていました。

今は6月末ころを狙っているところです。それまで今の洗濯機には頑張って働いてもらいます。

カタログを見なければ水道光熱費には気付きませんでした。おそらく5kgのものにしていたと思います。しかも気に入ったのは店員さんのおすすめの日立製のものです。20年前のものに比べたら、何を買ったって安くなりそうなものですが、知ってしまったからにはほしい機種がほしいのです。

みなさんの参考になりましたらうれしいです。

最後までお読みいただきありがとうございました。

(Visited 68 times, 1 visits today)
スポンサーリンク
おすすめの記事