ココアというと甘い飲み物を連想するかもしれません。
飲むココアもおいしいですが、健康にもよい食べるココアをご紹介します。

スポンサーリンク

ココアの成分

ココアの原料はチョコレートと同じでカカオ豆です。
カカオ豆を粉砕して分離したカカオマスから脂肪分を除いたものがココアということです。

主成分はカカオポリフェノールこの名前を聞いたことがある人は多いですよね。
強い抗酸化作用があって、血糖値の抑制や血流の促進の他にもたくさんの健康効果があります。カカオが体にいいと見直されるきっかけになった成分ですね。

他にも、リラックス効果が得られるテオブロミン、食物繊維のリグニン、カルシウム、マグネシウムなどのミネラル類も含まれています。

カカオに含まれる自然由来の成分は便通を改善、筋肉増強のサポート、代謝を促す作用などもあり、国内外で研究されています。

ココアの健康効果

具体的にココアの健康効果を引用してみました。いいことばかりです。

ココアの7つの健康効果
1.ウオーミングアップ効果が持続する
ココアに含まれるカカオポリフェノールには、ウオーミングアップ(準備体操)の効果を持続させる働きがあるという報告がある。運動前にココアを飲むことで、ウオーミングアップ後の足の関節の動き(平衡機能)や筋力を持続させ、筋力アップや筋力バランスを改善し、動きやすい身体状態を長時間持続することが可能であることも証明された。
2.動脈硬化を抑制する
動脈硬化を引き起こす原因の一つは、活性酸素によってコレステロールが酸化し、血管内皮に付着すること。「カカオポリフェノールが酸化を抑制し、コレステロールが血管に留まるのを防ぎ、動脈硬化を抑制する効果が期待できる」(品川イーストワンメディカルクリニック理事長 板倉弘重医師)
3.脳の機能を改善する
テオブロミンには、大脳皮質を刺激し、集中力や記憶力を高める効果がある。ある研究では、カカオポリフェノールが、脳の神経細胞の活動を促すたんぱく質を増やす働きがあるという報告もある。
4.血流を促し、冷え・むくみを解消する
「ココアに含まれるテオブロミンやカカオポリフェノールのフラバノール、プロシアニジンといった成分は末梢血管を拡張し、手足の血流を促す働きがある」(板倉医師)。この作用により、冷えや手足のむくみなどが解消する。
5.血圧を改善し、血管の健康を保つ
海外の研究で、ココアを一定期間に習慣的に摂取した後と、一時的に摂取した直後の両方で高めの血圧を下げたという報告がある。ただし、血圧の有効な改善には、1日当たり50mgを超える量のエピカテキンをとる必要があるとの報告があった。
6.メタボを予防する
高めのコレステロールを改善するには、食物繊維の多い食品をとることが効果的。ココアには不溶性食物繊維様の一種「リグニン」が含まれている。ぜんどう運動を活発化させ、コレステロール値を下げ、メタボの予防にも役立つ。
7.紫外線による肌ダメージを軽減する
ドイツの研究によると、抗酸化作用のあるフラボノールを豊富に含んだココアを飲んだ女性群と、飲まない女性群に分けて肌の経過を観察したところ、ココアを飲んだ群が、日焼けダメージにより肌が赤くなるのを軽減されたという報告がある。

引用元:https://style.nikkei.com/article/DGXMZO12340510R30C17A1000000/

ミルクココアとピュアココア

ココアならなんでもいいかというとそうではありません。

市販のココア飲料や粉末で売っているミルクココアには、あらかじめ砂糖やミルクが入っていて高カロリーです。健康のためにはピュアココア・純ココアを購入して、自分で調整するのがおススメです。

ココアというと冬の飲み物をイメージするかもしれませんが、アイスココアでも身体をそれほど冷やさないので、夏の冷房などによる冷え対策にもいいですね。

ココア食パンレシピ

我が家で作っているホームベーカリーで作るココア食パンのレシピです。

  • 水 190㎖
  • 強力粉 280g
  • ココアパウダー 15g
  • きび砂糖 20g
  • 塩 4g
  • バター 20g
  • スキムミルク 6g
  • ドライイースト 2.4g

*ココアパウダーはもちろん純ココアです。

これらをホームベーカリーに入れて食パンメニューを選んでスタート!

こんな風に焼き上がります。

ココア食パンのお味は?

ココア食パン、普通の食パンよりしっとり焼き上がりました。

チョコレート色の外見からすると甘そうですが、純ココアなので甘くない、むしろ苦みがあります。甘めのジャムとかメープルシロップをかけて食べるのがいいかもしれません。

チョコチップを入れちゃうのもオススメ。ココアの苦みとチョコの甘味がバランスよくなり大人でも美味しく食べられると思います。

まとめ

我が家ではホームベーカリーで食パンを作るとき、全粒粉はもちろん、きな粉を入れたりハトムギ粉を入れたりと、いろんな味を楽しんでいるのですが、ココアも試してみたら大人の味で美味しかったのでご紹介させていただきました。

食パンで気軽に健康効果を得られるのもうれしいです。
ホームベーカリーでおウチのパン、楽しいですよ♪

最後までお読みいただきありがとうございました。

(Visited 836 times, 1 visits today)
スポンサーリンク
おすすめの記事