こんにちは。かりんです。
突然ですが、そば派ですかうどん派ですか?
そばはアレルギーの人も割と多いようです。
そんな人は小麦アレルギーでなければ、うどん派になりますね。
寒くなると、温かいうどんが食べたくなります。
11月5日(火)放送の「マツコの知らない世界」では「やわうどん」が紹介されます。
Contents
マツコの知らない「やわうどん」の世界
11月5日(火)放送の「マツコの知らない世界」の予告編です。
「うどん」と「やわうどん」って何が違うの?と思いましたので調べてみました。
「うどん」とは?
うどんと言えば、讃岐うどん。というように、コシの強いものが代表的です。
冷たいざるうどんなどもコシが強いうどんですね。
「やわうどん」とは?
ゆでうどんをさらに柔らかくゆでたものです。
コシの強さとか関係なくやわらかいうどん。現在ブームが到来しています。
マツコの知らない世界「やわうどん」井上こんさん
「やわうどん」の世界の案内人、井上こんさんの職業は以下の通りです。
一介のうどんホリック。
ライター、校正者、うどんスナック『松ト麦』店主、筑後うどん大使など。
引用元:インスタグラム
さらにホームページには、「うどんライター」や「うどん研究家」などと記載されていて、登場する媒体に任せているところもあるようです。
マツコの知らない世界「やわうどん」井上こんさんのインスタは?
そんな井上さんのインスタに興味があったので探してみました。
スクリーンショットです。
美味しそうな箸上げ写真がたくさん!
いろんなうどんを知りたい人ならフォローですね。
インスタグラムアカウントは@kon__udon です。
こちらからもどうぞ→ 井上こんさんインスタグラム
うどんスナック『松ト麦』店主
店主をしているという、うどんスナック『松ト麦』について調べてみました。
週に1日、月曜日の夜のみの営業しているお店です。
毎週、使う小麦を変えて、お酒と一緒にのんびり過ごせるゆるい空間を目指しているようです。
うどん屋さんをしている人も来店してくれるとか。
うどんは15人から20人前を予定していて、売り切れ次第終了なのですが、遅い時間にしか来れない方のために取り置きもしてくれるそうです。
取り置きは当日の夕方までにツィッターでリプすればよいそうです。
ツイッターID: @koninoue
詳細もツイッターで→ 井上こんさんツイッター
インスタにもメニューを出しています。
メニューの飲み物にビールがないですね。
ビールがないなんて珍しいけど、うどんxビールってちょっと違う気がします。さすが。
『松ト麦』店舗概要
『松ト麦』
住所:東京都世田谷区世田谷4-2-7
営業:毎週月曜 18:00-24:00
ここの総称は、 『スナックニューショーイン』といって、スナックの居抜きを使っておもしろい場所を作ろうと、曜日ごとに違うオーナーがいろんなお店を展開している場所です。
他の曜日を覗いてみるのも楽しそうですね。
スポンサーリンク
井上こんさんホームページ「うどん手帖」
井上こんさんは「うどん手帖」というホームページもあります。
公式ホームページはコチラ→ うどん手帖
地方を含め、たくさんのいろんなうどん屋さんを訪れた記事は、写真が中心です。
麺のアップがあるあたり、うどん愛を感じます。
味は個人の好みによりますからね。
たくさんの写真はそれだけで説得力があります。行って食べたくなりますよ、ほんとに。
そして、ホームページの中の「ABOUT ME」という自己紹介的な記事の最後にこんなコメントがありました。

いつか『マツコの知らない世界』(TBS)の「マツコの知らないやわうどん(か、小麦)の世界」に出演できる日が来るように、これからも奥深いうどんの世界を追い続けていきます。
今回の出演で夢を叶えたんですね!おめでとうございます!!
まとめ
マツコの知らない世界「やわうどん」の案内人、井上こんさんのSNSは以下の通り。
インスタグラム:@kon__udon
ツイッター:@koninoue
ホームページ:http://koninoue.com/
最新情報はツイッターです。
特に、うどんスナック『松ト麦』に行きたい方はツイッターを確認しましょう。
普段、私はうどんといえば丸亀製麺で、そこで十分満足しているのですが、旅行に行ったらその地方のうどんを食べるというのもアリなんだな、と気付きました。
なんでも極めている人がいて、すごいなぁって改めて感じます。
マツコの知らない世界は他にも↓