「PIXARのひみつ展 いのちを生みだすサイエンス」が、新潟県立近代美術館にて開催されます。期間は2019年10月12日(土)〜2019年11月24日(日)まで。
このページでは、既に開催されている東京・六本木ヒルズ会場に行った人の感想もお伝えします。
「PIXARのひみつ展 いのちを生みだすサイエンス」とは?
「PIXARのひみつ展 いのちを生みだすサイエンス」は、ピクサー・アニメーション・スタジオの作品を生みだす技法と科学に迫る体験型展覧会です。
「The Science Behind PIXAR」の名称で、2015年にボストンサイエンスミュージアムにて初開催されてから、アメリカ、カナダの8か所で計150万人以上を動員した人気の展覧会が、アジア初上陸します。
日本では東京開催(2019年4月13日(土)から9月16日(月・祝))のあと、大阪と新潟で巡回展が行われます。
「PIXARのひみつ展 いのちを生みだすサイエンス」展示内容は?
「トイ・ストーリー」や「モンスターズ・インク」などを生み出してきたピクサー。
この展覧会では、魅力的なアニメーションを生み出す制作の裏側を、実際のアニメーションに触れながら解き明かしていきます。
アニメーションを作る8つの工程
アニメーションを作る8つの工程を体験しながら見て行きます。キャラクターと写真撮影もできます。
1.モデリング(Modeling) - キャラクターの形をつくる
アーティストが描いたスケッチを基にして、デジタルモデラーがキャラクターのバーチャル3Dモデルを作ります。
2.リギング(Rigging) - キャラクターの動きをつくる
モデリングに作られたキャラクターをリアルに動かすために仮想の骨や関節、筋肉も作って、キャラクターの動きを作ります。
3.サーフェイス(Surfaces) - 髪や服などの外見を決める
キャラクターをしっかり決めるために髪や服装などの質感を決めます。洋服の素材や、新しいのか、古びているかなどを表現していきます。
4.セット & カメラ(Sets & Cameras) - 物語の世界をつくる
セットデザイナーがバーチャルの世界を構築します。カメラアーティストが構成・カメラアングル・レンズタイプなどを決め、バーチャルの世界を撮影していきます。
5.アニメーション(Animation) - キャラクターを動かしてみる
キャラクターに演技をつけ、ストーリーの中でキャラクターの感情を表現していきます。
6.シミュレーション(Simulation) - キャラクターの髪や服を動かす
キャラクターの髪の毛や衣服をリアルに動かす設定をします。
7.ライティング(Lighting) - 昼や夜などの明かりを調節する
照明デザイナーが照明効果でシーンに強弱をつけます。
ストーリーの感情を引き出し、観客の視線を誘導する情感溢れるシーンに仕上げます。
8.レンダリング(Rendering) - 映画館などで楽しめる状態にする
すべての制作工程を最終的に仕上げ、アニメーションを完成させます。
東京開催 みんなの感想
既に開催されている東京展に行った人の感想をご紹介します。
先日、PIXARのひみつ展行ったけど、キャラ制作、アニメーション制作の裏側、主に技術的なことが誰でもイメージできるように色んな展示がされて面白かった https://t.co/xwgigtFWAr
— あやたん / newn,Inc. (@ayatan48) July 21, 2019
PIXARのひみつ展。CGアニメのパイプライン(製作工程)が非常にわかりやすく展示されている。どうやってアニメが作られるか?どういう工程で、誰が?何を?どうしているか?実際に触りながら理解出来る仕掛け。現状のゲーム創りも途中まではほぼ同じ。CGやゲーム創りに興味のある若者達にはいいのでは👍 pic.twitter.com/k6zL1ROiAM
— 小島秀夫 (@Kojima_Hideo) April 21, 2019
六本木のPIXARひみつ展に行ってきた。今どきのCG技術紹介がメインって感じ。CGってどうやって作ってんの?って気になる方はぜひ! pic.twitter.com/ezUGLeI3XO
— car2010 (@pupu20101) July 1, 2019
こんばんは!PIXARのひみつ展に行ってきました!⛱
自分でロボットをデザインするコーナーもあったりとても楽しかったです!🎈
(写真の4枚目です) pic.twitter.com/SEE9TuZpf5— 木原邑理🌷ミスサークルコンテスト (@mscircle19_140) June 9, 2019
PIXARのひみつ展も良かった。小学生や中学でこれ見るとコンピュータサイエンスや数学やりたい子が増えるんじゃないかなーという良い展示。 pic.twitter.com/VsU8QMoZgf
— 八谷和彦 (@hachiya) June 24, 2019
六本木ヒルズ「PIXARのひみつ展」
控えめに言って最高だった
CG研究へのモチベーションがダダ上がりするちなみにほぼ全てが体験理解系かつものすごい展示物の量が多い&フォトスポット多いので高速でも1時間ぐらいは見積もった方が良い。
期間9月までなのでもう後2-3回は行く pic.twitter.com/yuClM6YV6W
— Akihiko SHIRAI, Ph.D @ GREE VR Studio (@o_ob) May 20, 2019
「PIXARのひみつ展」に行ってきました!科学技術すごすぎる~🤖
滑らかな自然な動きってかなりの努力でできていたんだなぁ✨
PIXERで働く人たちのこだわりや熱意もすごく伝わってきた。
「楽しい!」を素直に体感できる子どもたちに見て欲しい展示だと思う。 pic.twitter.com/9TUiqI4ibT— ゆりまる (@yurimaru0223) May 5, 2019
開催概要
「PIXARのひみつ展 いのちを生みだすサイエンス」
会期:2019年10月12日(土) ~ 2019年11月24日(日)
開催時間:9:00~17:00 券売は16:30まで
休館日:10/15(火)、21(月)、28(月)、11/5(火)、11(月)、18(月)
観覧料
大人: 当日1,500円(前売1,300円)
大・高生: 当日1,300円(前売1,100円)
※有料20名以上の団体は当日でも前売り料金
※中学生以下無料
会場:新潟県立近代美術館
住所:新潟県長岡市千秋3丁目278-14
tel: 0258-28-4111
前売券購入方法
コンビニで購入
コンビニエンスストア(セブンイレブン、ローソン、ミニストップ、ファミリーマート)での購入は、JTBレジャーチケット経由です。
【4社共通商品番号:0251522】
販売所で購入
窓口で買う方はこちら→前売券販売所一覧
まとめ
感想を見ていると、かなり見ごたえがあって楽しそうです。大人も子供も一緒に楽しめるのではないでしょうか?
こういう展覧会って東京・大阪はもちろん開催されますが、もう一箇所が新潟って!
他県の人から見たら、新潟の人はかなりラッキー!!だと思われるんじゃないでしょうか。
会期は、2019年10月12日(土) ~ 2019年11月24日(日)です。
会場限定のオリジナルグッズもあるようですし、新潟の皆さん行ってみましょう!