こんにちは。かりんです。
私は10代の終わりに運転免許を取りましたが、最近は運転する機会がないので単に「身分証明書」として使っている感じになっています(汗)。
だからたまに運転するとちょっと怖くて余裕がないです。絶対に「ながらスマホ」なんてできない!
2019年12月1日から「ながらスマホ」が厳罰化されるのですが、どんな風になるのか調べてみました。
運転中の「ながらスマホ」罰則強化
2019年12月1日から、運転中にスマートフォンや携帯電話を操作する、いわゆる「ながら運転」の罰則が強化されます。
今までに、トラックの運転手が運転しながらスマホで「ポケモンGO」をしていて、小学生をはねて死亡させるという事件や、運転中にスマホで漫画を読みながら高速道路を走行して、前を走っていたバイクに気付かず追突、バイクを運転していた人が死亡するという事件もありました。
このような事故は多く報道されていて、今回の厳罰化も当然の流れだと思います。
「ながら運転」での事故は一発免停
厳罰化で具体的にどうなるのでしょうか?
携帯電話やスマホを運転中に使用した違反(保持)
- 「5万円以下の罰金」だったのが、「6か月以下の懲役、または10万円以下の罰金」と懲役刑に。
- 違反点数は、「1点」から「3点」に。
- 反則金は普通車で6000円だったのが1万8000円に。(各車種ごとに約3倍に上がります)
携帯電話やスマホの「ながら運転」が、交通事故などに結びついた場合
- 「3か月以下の懲役又は5万円以下の罰金」だったのが、「1年以下の懲役、または30万円以下の罰金」に。
- 違反点数は、「2点」から「6点」、つまり一発免停に。
引用元:https://bestcarweb.jp/feature/column/109465
「ながら運転」警察はどうやって取り締まるの?
「ながら運転」携帯で話しながら運転している人はたまに見かけます。
警察はどうやって取り締まるのでしょうか?
一般道で
道路の端や歩道橋の上などに「違反行為を見る警察官」がいて、その先に「違反車両を停めて切符を切る警察官がいます。
この二人は無線などで連絡を取り合って取り締まります。
高速道路で
一般道と同じように、インタチェンジや料金所に「違反行為を見る警察官」がいて、「車両停止、検挙担当の警察官」と連絡を取り合って取り締まります。
パトカーや覆面パトカーで
パトカーや覆面パトカーが違反行為を見つけて違反車両を停止させます。
捕まったドライバーが否認したら?
このような取り締まりで検挙されたドライバーが「自分はながら運転していない!」と言い張ったらどうなるのでしょうか?
当然ですが、携帯の着信履歴と発信履歴を確認されます。LINEやメールの送受信などの使用歴、アクセス時間も見られます。
それでも認めない場合は、否認したままでも違反切符を作るとのことです。
スポンサーリンク
「ながらスマホ」対策は?
そうはいっても、車を運転中にどうしてもスマホを使わなければならない状況になることがあります。その場合は、必ず停車してから使うようにしましょう。
停車中はOK
停車中に使うのであれば違反にはなりません。
停車といっても信号待ちのときはNGなので、必ず安全な場所に停車してから使います。
カーナビは?
車載のカーナビやホルダーに固定したスマホを触るのはどうかというと、「2秒以上画面を見続けるとアウト」とのことです。
2秒を警察が見極められるか?については難しいので各自の判断によりますが、たとえば時速60キロで走っているとき、車は2秒間で約33メートル進むそうです。2秒間カーナビやスマホを見るということは、33メートルの間ほとんど前を見ていないということになるので、とても危険です。
ハンズフリーなら?
通話については、走行中でも基本的にハンズフリーにしておけばOKです。またイヤホンやヘッドセットなどは、両耳がふさがってると他の音が聞こえない状態になるのでNGですが、片耳ならOKです。
とにかく、運転中は携帯やスマホを手で持たないように気をつけてください。
スポンサーリンク
「あおり運転」も厳罰化へ
今年は「あおり運転」のニュースが多かったですね。たくさんの動画を見ました。
「あおり運転」についてはすでに2017年12月から、薬物使用車などと同じ危険性帯有者として扱われ、180日の免停処分に罰せられるようになっていますが、それがさらに強化されます。
来年の通常国会で改正案が可決されれば、再来年には免許取り消し処分になるようです。
再来年なんていわずに、早く厳罰化してほしいものです。
まとめ
2019年12月1日から始まる「ながらスマホ」運転について調べてみました。
自転車の場合も同様みたいです。重大な事故に結びつく危険な行為なので絶対に止めてほしいと思います。
以前、知り合いが運転中に髪を耳にかけたら「ながら運転」と間違われて停車させられたそうです。携帯を見られても履歴が何もないので罰則はもちろんありませんでしたが、彼女はかなり怒っていました。中にはそんな空振りもあるのでしょうね(^^;
警察の方々には空振り覚悟で厳重に取り締まってもらいたいと思います!