ムーミンの展覧会「ムーミン展 THE ART AND THE STORY」が、大分県立美術館にて、
6月29日(土)から9月1日(日)まで行われます。
「ムーミン展 THE ART AND THE STORY」とは?
フィンランドの芸術家トーべ・ヤンソンが生み出した「ムーミン」は、小説、絵本、新聞連載コミック、アニメなど、さまざまなかたちで表現されていて世界中で親しまれています。
「ムーミン展 THE ART AND THE STORY」は、約500点にも及ぶムーミンの作品展示により多彩なアートと奥深い物語を体感できる展覧会になっています。
日本未公開作品も
フィンランド・タンペレ市にある「ムーミン美術館」所蔵の原画やスケッチ、トーベが最後まで手元に残しておいた貴重なコレクションなどから厳選されて展示しています。
イースターカードやアドベントカレンダーの原画、銀行の広告などを通して、小説や絵本では見たことがない、日本では未公開のムーミンとそのなかまたちの豊かな表情に出会うことができます。
東京開催のようす
2019年4月9日(火)から6月16日(日)まで開催されていた東京開催でのようすをツイッターからご紹介します。
ムーミン展。素敵な原画がたくさん。 pic.twitter.com/Hk2NB4mle4
— waseda textile (@cLO2LZCbDesGSQl) 2019年6月14日
先週はムーミン展を観に六本木へ。北欧らしい絶妙な色使いやかわいいだけでない個性豊かなキャラクターがやっぱり魅力的で原作の物語も読みたくなり…日本で初めて翻訳されて個人的にも特に興味のある"ムーミン谷の冬"の表紙が撮影可能だったので撮影📷🌟イースターカードのイラストも可愛い🎵 pic.twitter.com/rF3wleOeoq
— anabelle 18 (@another7sunnyd1) 2019年6月22日
ムーミン展最高でした〜…! pic.twitter.com/0VcNDjTC0m
— ベーコン丸 (@obekooo5) 2019年6月16日
会場オリジナルグッズも!
ムーミン展のガチャガチャもっとやればよかった。コンプリート目指せばよかった pic.twitter.com/nszaiNRY09
— かお (@kaoringo0514) 2019年6月14日
今更だけど前に行ったムーミン展の図録が可愛いっていうのを話しておきたい。
装丁は大島依提亜さん。流石です👏あと活版印刷のレターセットも可愛くて買ってしまった。お手紙ほとんど書かないのに( ˘ω˘ ) pic.twitter.com/wy3iJO1kg6
— かげみ (@kagemeenokirie) 2019年6月21日
ムーミン展最終日で吟味のすえ買い求めた3点。次はフィンランド・タンペレ市のムーミン美術館で、ということで♥️#ムーミン展 pic.twitter.com/zPQCpx8bYR
— あ古 (@aco_turedure) 2019年6月17日
開催概要
「ムーミン展 THE ART AND THE STORY」大分開催
会期:2019年6月29日(土)~9月1日(日) ※休展日:なし
時間:10:00~19:00 ※金曜日・土曜日は20:00まで(入場は閉館の30分前まで)
会場:大分県立美術館 1階 展示室A
住所:大分県大分市寿町2番1号
TEL:097-533-4500
観覧料:一般 1,400(1,200)円/大学・高校生 1,000(800)円/小中学生 700(500)円
※前売券販売中 ※( )は前売りおよび20名以上の団体料金。
※大分県芸術文化友の会 びびKOTOBUKI無料(同伴者1名半額)、TAKASAGO無料、UME団体料金
※障がい者手帳等提示者とその付添者(1名)は無料 ※学生は入場の際、学生証を提示。
※お団子ヘア割:ムーミン展の会期中にムーミンの人気キャラクター「リトルミイ」のようなお団子ヘアで来館すると、ムーミン展を団体料金にて観覧可能。当日、展覧会場入口のチケット販売所で申し出る必要がある。
チケット(前売券・当日券)販売場所:大分県立美術館、大分合同新聞社本社受付・同プレスセンター、iichiko総合文化センター 1F インフォメーション、TOSハウジングメッセ、トキハ会館 3Fプレイガイド、豊後プロパン「ビートパワー」、ヱトウ南海堂、大分市府内五番街商店街振興組合、NPO法人大分県芸振、大分県職員消費生活協同組合、ローソンチケット(L88063)、チケットぴあ(P769-568)、CNプレイガイド、セブン-イレブン、ローソン、ファミリーマート
混雑予想
東京開催では土日は混雑していて、平日の午前中がねらい目でした。
大分開催では夏休み期間中でもあるため、平日でも混む可能性は高いですが、土日やお盆時期は特に混み合うことが予想されます。
まとめ
ムーミン展は大分で開催された後、石川(金沢21世紀美術館)や名古屋(松坂屋美術館)でも巡回展が行われます。
開催される地域が羨ましいです!! このコースター可愛すぎます!
展示もグッズもしっかり見ていると2時間以上かかる人もいるほど見ごたえ十分の展覧会です。
時間に余裕を持って楽しみたいですね!