こんにちは。かりんです。
突然ですが、お肉食べてますか?
私は30歳くらいまでは「焼肉食べたい!」と思うこともあったのですが、年々食べなくなってしまいました。食べても「しゃぶしゃぶ」ですね!野菜もいっぱい食べられるところが好きです。
ステーキは特にいらないかな。
今日は「いきなりステーキ」の店舗に貼られている社長からのメッセージと、SNSでの反応をまとめてみました。
「いきなり!ステーキ」社長の貼り紙
ステーキレルトランチェーン「いきなり!ステーキ」の店舗で、客の来店を願う手書きメッセージが貼られています。
社長からのお願いでございます。 従業員、皆元気よく笑顔でお迎えいたします。
いきなりステーキは日本初の格安高級牛肉の厚切りステーキを気軽に召しあがれる食文化を発明、大繁盛させて頂きました。今では店舗の急拡大により、いつでも、どこでもいきなりステーキを食べることができるようになりました。
しかし、お客様のご来店が減少しております。このままではお近くの店を閉めることになります。従業員一同は明るく元気に頑張っております。
お店も皆様のご希望にお答えしてほぼ全店を着席できるようにしました。メニューも定量化150g、200gからでも注文できオーダーカットも選べます。
創業者一瀬邦夫からのお願いです。ぜひ皆様のご来店を心よりお待ちしております。
はじめてのご来店のお客様へ
日本では厚切りステーキを食する文化はなかったですね。いきなりステーキが発進しました。
勇気を出してドアを開けて下さい。オーダーは簡単です。感動の初体験がやみつきになります。
引用元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191210-00000010-jct-bus_all
社長の手書きだということです。
「いきなり!ステーキ」社長の貼り紙 反応は?
この貼り紙についての反応をツイッターから抜粋しました。
業績が悪くなったら、品質を上げるとか顧客ニーズを見直すとか経費節減に努めるとかするのが普通の企業でしょ
お客にお願いとか、まだまだ余裕があるかよっぽどの厚顔無恥かのどっちかだなhttps://t.co/2FLjeFNSIN
— 上川留萌@意識低い系男子 (@rumoi_k) December 12, 2019
いきなりステーキの社長がお客様の来店減少してるって言ってるけど値段が高くてなかなか行けない
客足伸ばしたいなら1000円以下のメニューも作るとかもう少し安くするべき
ステーキ専門店ってあんな感じなのかな?— To Be Continued厨 (@2cuscus9) December 12, 2019
話題のいきなりステーキ行ってみたけど…社長のお願い張り出しはまだ都内とかのほんの一部らしいですね。
働いてるスタッフさんもニュースで初めて知ったとか。
全店提出へ。ってニュースでやってるのとなんとなく温度差あった。#いきなりステーキ pic.twitter.com/e8Dxx11Dl8— よし (@TakaSlot) December 12, 2019
いきなりステーキ
株価の推移を見ると、確かにやばい
でも、社長が従業員の家族にも来てくださいとお願いすることは怪文書だとは思わない
僕も物を買ってほしい時は本気でお願いする
そうすることを恥ずかしいと思ってたらビジネスはできない
本気の姿に逆に共感できる https://t.co/6158k2gIFK— 小西 光治 / スバキリ(素晴らしい切り絵作家) (@KonishiKoji) December 11, 2019
いや、だって高いし(当初は1080円+税)、不味い(噛み切れない肉質になってた)んだもん(笑)
明らかに出店しすぎ⇒自社で客食い合い⇒値上げ&肉質下げ⇒客足減、の悪循環...
ホント、経営センスないなと思う(社長を囲む夕べも招かれたけど酷かったw) https://t.co/KJJEkac63S— やまだ けんと (幽明遙けく隔つとも) (@Kento_Yama) December 12, 2019
身内に営業掛けろっていきなりステーキの社長すげぇな
— ハチコマ (@FATE_hk_944) December 12, 2019
いきなりステーキ、大丈夫か。社長から従業員の両親、兄弟、友人の皆さん「お金払って店に食べに来てください」…嘆願してますけど。
— 愛妻家でおひなのパパ (@hironagako3) December 12, 2019
いきなりステーキの社長 アホ同然!
お客様に来てください。
来ないなら閉店しますよ。
と社長が貼り紙。。勝手に閉店すれば! って感じ。
こんなん貼り紙しても行くわけない。魅力ないから行かないだけだ。
来て貰えるように努力するのが先だろう。努力しない会社には未来は無い
— SunSet (@hrkn8888) December 12, 2019
なんかいきなりステーキの社長からのコメントなんか身勝手すぎない?
店舗拡大して客こないです!はそれはあまりにも先を見てなくね?— ライバー (@Ok2B4Z5eDWNpBd3) December 12, 2019
あくまでも個人的見解ですが、社長が表に出すぎる企業って、何となく好感が持てない😅#いきなりステーキ
— 緑のコーラ (@umesen800) December 12, 2019
スポンサーリンク
まとめ
いきなりステーキの社長直筆の貼り紙についての反応をまとめました。
どうなんでしょうか?
表に出てくる社長さんて、多少は変わり者な方じゃないと務まらない気がします。
が、「たくさんお店を作ったのに、来店者が少ないと閉店しますよ」という意味に受け取れる表現は、ちょっと残念な感じを受けました。
この貼り紙についてはメディアでも取り上げられ、実際に来店してSNSに投稿する人もいるし、宣伝効果は高かったと思います。
その効果を一時的なもので終わらせないためには社長や店舗側の努力が必要ですよね。
私の住んでいるところでも一時期どどっと店舗がオープンしていました。
どうなるんでしょうか?
飲食店経営は大変です。年末年始のかき入れ時、営業頑張ってください!